大豆入りつくね照り焼き

一口メモ
北海道の豆まきは落花生が一般的ですが、本州では大豆を使用する場面が多いようです。今回は缶詰の水煮大豆を使用したレシピを紹介します。肉と同様にタンパク質が主となっていますが、肉と異なり食物繊維の多さ、コレステロールの低さが特徴です。肉の置き換えとして部分的に使用してみてはいかがでしょうか。栄養成分(1人分)
| エネルギー | 260Kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 20.4g |
| 脂質 | 13.7g |
| 塩分 | 0.4g |
| 食物繊維 | 5.6g |
材料(2人前)
| 大豆水煮缶 | 120g |
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 120g |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| ◎パン粉 | 大さじ1 |
| ◎片栗粉 | 大さじ1 |
| ◎おろししょうが | 小さじ1 |
| ◎塩・コショウ | 少々 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| 調理酒 | 大さじ1 |
| ★味噌 | 小さじ1 |
| ★みりん | 大さじ2 |
調理手順(調理時間30分)

水煮大豆は荒く刻んで厚手の袋に入れ、麺棒を転がして砕く

玉ねぎはみじん切りにし、ひき肉、①と粘りが出るまで混ぜ合わせる

手のひらやスプーンを使って丸く形を作る

油を引いたフライパンに並べで強火で2分、裏返して料理酒を回しかけて蓋をして弱火で3分加熱する。中まで火が通ったら●を混ぜ合わせてフライパンに流し入れてつくねの表面に絡める

付け合わせの野菜も一緒に焼いて●のたれを絡めても良いです






































