冷やしカレーうどん

一口メモ

・糖質に偏りがちな麺類ですが、肉や野菜をしっかり加えることでバランスが良くなります。
・カレー粉やめんつゆは味をみて加減してください。
・塩分が多くなりますので汁は残すようにしましょう。

栄養成分(1人分)

エネルギー574kcal
たんぱく質29.0g
脂質20.4g
塩分4.9g
食物繊維6.2g

材料(2人前)

干うどん160g
鶏もも肉(皮なし)1枚
トマト1個
茄子1~2本
黄パプリカ1/2個
水菜40g
めんつゆ40ml
だし汁(冷ましたもの)適量
カレー粉小さじ2杯
オリーブオイル大さじ2杯

調理手順(調理時間30分)

だし汁は冷ましておく。
鶏肉はレンジで蒸して冷ましておく。
なすは一口大、パプリカは縦長、トマトはくし形、水菜は5㎝の長さに切っておきます。
フライパンにオリーブオイルを1/2量引き、なすとパプリカを素焼きにします。火が通ったら冷ましておきます。
鶏モモ肉はそぎ切りにしておく
うどんは茹でて水に取り、ぬめりが取れるように流水で洗って冷ましておく。カレー粉に少しずつめんつゆ加えて混ぜわわせ、冷やしただし汁とオリーブオイル1/2量を加えて付けつゆを作る。
器にうどんを盛り付け、上に野菜や肉をのせて完成です。

バックナンバー

冷やしカレーうどん

ささみときゅうりの中華和え

大豆入りつくね照り焼き

トマト缶なしで作れるトマト煮

手づくりなめたけ

鮭とキノコのガーリックバター

シャキシャキぶっかけ

もずくのかき揚げ

新玉葱の簡単レンジ蒸し

フライパン1つで作る キャベツとエビのスパゲティ

白身魚の菜種蒸し

からだ温まる「スンドゥブ風根菜スープ」

おせちリメイク 中華おこわ風と中華五色なます

サーモン柚子マリネ

トマとん汁

じゃが芋の「お好み焼き」風

キノコとえびのチヂミ

汁なし冷肉うどん

奴人参(やっこにんじん)

冷やし中華風こんにゃく冷麺

ニシンの南蛮漬け

ブロッコリーステーキ

きのこのドライカレー

牡蠣のみぞれ煮

海鮮散らし

おから蒸しケーキ&きなこカスタード

和風でヘルシー!長芋グラタン

フライパンで簡単★揚げない芋けんぴ

アレンジ自在!たっぷり野菜のミネストローネ

サラダいなり

スタミナ!ぶっかけ冷そうめん

アスパラと鶏むね肉の簡単サラダ

缶タン!トマトライス

なめこのみぞれ酢和え

お手軽♪ワンタンスープ

簡単!ひき肉でチキンナゲット

ごま豆乳鍋(石狩風)

ほうれん草と豆乳のクリームパスタ