脳精検外来って!?

協立すこやかクリニックでは、午後の診療は専門外来をおこなっています。   
地域からの要求が高いのが、脳精検外来です。


脳リハビリに有効とされている学習テキストを活用している様子

脳を精密検査する外来と思われがちですが、ここでは認知症の判定をおこなっています。

担当医師は、日本早期認知症学会理事の山崎雅勇医師(釧路協立病院内科科長)です。
私たちは、静岡県浜松市在住の金子満雄氏(現 金子クリニック院長 浜松早期痴呆研究所所長)の指導により認知症の判定を行っています。
MMS(ミニ・メンタル・ステイツ)テスト、かなひろいテスト、改訂長谷川式スケール、30項目問診票などを組み合わせて判定していきます。認知症の原因となった疾患の診断のためMRI、脳血流シンチ、血液検査などの検査も行います。

ふまねっと運動も効果的

ほとんどの患者さまは老化廃用型の認知症と判定されることが多く、生活指導、介護保険申請、介護サービス利用で進行を予防していきます。
多くの場合、日頃の生き方そのものが認知症の発症と悪化に深く関与していることがわかります。これまでに、薬剤性の偽認知症などその他の疾患がわかったかたもいます。
少子高齢化社会をむかえ認知症患者さまは増加しています。生涯生きがいをもって生きていくことの大切さと、その気持ちを維持していくために地域や家族のかかわりを希薄にしないまちづくりが重要とこの専門外来を担当しながら思うことです。

興味のあるかたは浜松早期痴呆研究所のホームページをご覧下さい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です