こんにちは、SOGI(ソジ)委員会と申します
SOGIとは性的指向(誰を好きになるか)を表すSexual Orientationと性自認(自分をどのような性だと認識しているか)を表すGender Identityの頭文字をとった言葉です。
設立:2023年
【設立の経緯】
トランスジェンダー(戸籍上の性と性自認が一致しない人)の方が当院の健康診断を利用された際、検診用紙の性別を戸籍上の性別とは異なる性別で希望された。この対応について、臨床倫理委員会に相談があり、性的少数者の方でも受診しやすい病院作りが必要との意見があがった。民医連の目指す無差別・平等の医療とも結びつくと考え、SOGI委員会の設立に至った。
メンバー:医師1名、看護師1名、介護士1名、事務1名、理学療法士1名
【活動目的】
・誰もが受診しやすい、働きやすい病院作り
・Allyを増やす
Ally(アライ):性的少数者への支援者や理解者
【取り組み】
①研修会の実施
職員を対象とした研修会をこれまで7回実施しました
研修内容は、SOGIに関する基礎知識とグループワークを実施しています。
②診療申込書の改定
外来受診時に記載する診療申込書を改定しました。
変更後 ⇒ 性別欄を自由記載に通称名で呼んでほしい方のための記載欄を追加
緊急連絡先の続柄をご本人とのご関係に変更→パートナーでも記載しやすいように
③だれでもトイレの設置
従来の車椅子トイレをだれでもトイレへ変更(左が従来・右が変更後)
④SOGI委員会ニュースの発行